本ページはプロモーションが含まれています

兵庫県のキャンプ場

【サイト情報満載】2018.2.9 ハイマート佐仲オートキャンプ場に行った ブログ

2018年第2回目は僕のお気に入りキャンプ場のひとつでもあるハイマート佐仲オートキャンプ場に行ってきました。

今日はそこで過ごした1日をレポートするとともに、キャンプ場周辺のスーパーなどの近隣情報も併せてご紹介していきます。

こんなところ

ハイマート佐仲オートキャンプ場について

まずはハイマート佐仲オートキャンプ場の位置や全体的なサイト情報から。

場所は、兵庫県篠山市にある丹波篠山地方です。丹波篠山といえば栗や黒豆(枝豆)のほか猪肉にマツタケなどの味覚が豊富な地域ではないでしょうか。

写真右下の建物が管理棟になっており、ここで手続き等を行ったあと車でサイト内に入場します。

サイト左側には佐仲ダムがあり、20分くらいでぐるっと一周散歩することもできます。

施設情報の詳細

利用料金などの情報がこちら↓。

管理棟

受付時に管理棟のマップをもらいましたので添付しておきますね。

トイレ

トイレは管理棟にのみ設置されており24時間使用可能です。洋式トイレになっているうえ、便座も温かくなる機能も備わっているので、寒い季節には地味にありがたいです。

 

 

 

ちなみに、もちろん水洗式で嫌なにおいもなくとても清潔感があります。

炊事場

サイト内には計5つの炊事場が備えられています。

 

そのうち管理棟に一番近い『炊事棟』という主にバンガロー利用向けの人が使う炊事場は、お湯の蛇口もあります。当日は利用者がいなかったためかわかりませんが、こちらも利用OKとのことでした。(使いませんでしたが、、、)

 

 

 

お風呂

お風呂は2種類あります。

ひとつはここの名物にもなっている陶板風呂、もうひとつは24時間利用可能な家族風呂です。

陶板風呂の営業は土日祝日のみとなっており、今回僕たちがキャンプした日は金曜日の平日だったため、残念ながら利用できませんでした。

 

もうひとつの家族風呂は2つあり、平日は24時間無料で利用することができます。ホームページをみると休日の利用は1時間1000円ほどかかるみたいですね。

 

 

家族風呂にはボディーソープとシャンプーも完備されています。

 

お食事処

営業時間は11:00~15:00までとなっております。(事前に予約をすれば夜の利用も可)

 

いろりタイプのテーブルがあったりと雰囲気でてます。また、床暖にもなっていたり、ファンヒーターも備えてあったりと寒さ対策はばっちりです。

 

 

僕たちは2日目のチェックアウト後にお昼ご飯で利用しましたが、お尻から根っこが生えそうなくらい気持ちよかったです。

そうそう、簡単に当日あったメニューを覚え書き。
ここでは猪肉を使ったうどんや地鶏を使った丼物やお蕎麦がいちおしのようでした。それぞれについてはのちほどのキャンプレポートでご紹介しますね。

売店

売店にはアルコール類のほか、キャンプ道具の消耗品が売られていました。

飲み物は、ビールやハイボール、缶チューハイにワインのほか、当キャンプ場で作っているどぶろくなんかがありました。

 

ジュース類は外の自動販売機でも買うことができます。

 

キャンプ道具類では、コールマンのOD缶やホワイトガソリンのほか焚き火用の薪がありました。

 

ごみ捨て

ハイマート佐仲は有料キャンプ場では珍しく??ゴミは各自持ち帰りが基本です。

唯一使った後の炭/灰だけは管理棟近くで捨てることができます。

 

その他

ここハイマート佐仲オートキャンプ場を利用する上で地味にうれしいのが無料WIFIを設置してくれているところです。パスワードの情報は受付時に教えてもらえます。

 

ちなみにですが参考までWIFIの速度を測ってみました。計5回ほど測定を繰り返した結果、画像のスピードが平均くらいでした。

 

 

キャンプな一日

それでは今回のハイマート佐仲オートキャンプ場での一泊二日をレポート開始。

今日の天気予報は晴れ、ですがあいにく明日は早朝から雨予報。雨撤収覚悟の上です。

当日は平日ということもあって僕たち以外のキャンパーはソロキャンパーが2組だけでした。

そういうことでこの広大なサイトが選び放題でしたわ!サイコー!!

 

また、実はここに来るのは2回目ということもあり要領もバッチリです。

到着後まずは管理棟前の駐車スペースに車を置いて受付でチェックインします。ここで注意事項や施設の情報、サイトの状態などの説明を受けます。

 

サクッとチェックインが終わったところでサイトに車ごと入っていきます。ここハイマート佐仲オートキャンプ場はフリーサイトで車を横付けできる高規格オートキャンパーにとっては超魅力的なキャンプ場なのです。

 

前回来たときは管理棟から一番遠くダムに一番近い場所を選びましたが、今回は反対の管理棟に比較的近い場所を選びます。

 

というのも、トイレが管理棟にしかないためお酒を呑みまくる僕たちにとってトイレが遠いのは結構面倒でした。また、この冬だとダムに冷やされた風邪が吹き下ろしてくる心配もしました。

場所が決まったらそれぞれに設営にとりかかります。芝の状態も良く、土も固くもなく柔らかい過ぎずちょうど良い感じです。おっとその前にお昼ご飯を忘れてました!

今日の僕のランチメニューはお惣菜のお好み焼きです。

 

このまま食べてももちろんおいしいのですが、せっかくキャンプにきたのでちょっとひと工夫。

スキレットに入れてフタをしたまま火にかけること約5分で底はちょっとカリッと中はあったかふわふわのお好み焼きの完成です。

このCB缶カバー結構イケてるとおもいませんか??実はコレ、友人Nさんのアイディアなんですが身近なアルものでできちゃうんです。

気になる方はこちらの記事にまとめてますので参考にどうぞ♪

 

お昼ご飯も美味しく頂いたところでちゃちゃっと設営です。ここで仲間たちのテントをご紹介。

友人Hさんはコールマンのエクスカーションティピーのテントにタトンカ1TCタープの組合せです。このタープ今回が初めての登場ですが、実は買った本人は少々ショックをうけていたのはここだけの内緒です(爆)これからタトンカタープの購入を考えられている方は材質の表記にはじゅうぶんに注意したほうがよさそうです。

 

もう一人の友人NさんのテントはテンマクデザインのサーカスTCです。標準でスカートも付いていて冬キャンプでもとっても使いやすそうです。また、5角形がスペースを無駄なく使えるようにしてくれています。

 

そして僕のテントはノルディスクのアルフェイム12.6です。ソロキャンプでこのテントは大き過ぎるかとも思いましたが、実際使ってみるとタープ無しで冬キャンプだとちょうど良い感じです。中にテーブルと椅子やストーブを置いたらお家感がでてなんだかホッコリしちゃいます。

ノルディスクのお得な入手方法やポリコットンテントの比較について別記事にてまとめてますので、気になる方はよろしければどうぞ。

 

 

 

設営が一通り終わったら散策に出かけますが、その前に乾杯!

 

散策コースは佐仲ダムをぐるっと一周です。所要時間はだいたいですが20分くらいです。

そのためにまずは100段以上はあろうかという階段を登らなくてはなりません!

 

このようなダムのほとりを歩きます。この日は暖かかったのですが、数日前までの寒波の残り雪が積もっていました。

 

おかげでご自慢のシューズ、ダナーちゃんもドロドロです。。。帰ったらきちんとお手入れしてあげなくては!

 

さらには写真のようにダムの水も一部凍っていました。試しに石を投げてみたところ思ったよりも分厚く、人の頭ほどの大きな石を投げてみても割れることはありませんでした(汗)

 

ダムの北側まで歩くと折り返しになります。

残りの半周はアスファルトになっています。

こちら側にはワカサギ釣りやヘラブナ釣りが楽しめる施設がありました。

 

そんな感じで散策も終了し程よい運動になりました。

 

適度に運動もしたところでディナーの準備に取りかかります。今日の僕のメニューはスキレットを使った焼き餃子と笑’s A4君でキムチチゲ鍋です。

その前に春日インターを降りてすぐのところにあるスーパーcocomoで買った日本海で取れた新鮮な魚で前菜です。

 

焼き餃子はこれまたお気に入りのスキレットに冷凍餃子を並べてカリッと仕立てます。

 

 

チゲ鍋は豚バラ肉と長ネギを自作のA4君鍋で炒めてからキムチとプチッと鍋キューブ、豆腐を入れて完成です。

実はこのMy笑’s A4君、鍋ものができるようにDIYにて改造しちゃってます。

その改造の詳細についてはこちらの記事をどうぞ。

 

 

 

寒い季節はやっぱり温かい鍋料理が身体もポッカポカにしてくれます。

 

 

一方、友人Hさんのメニューは炭焼き厚揚げと焼き鳥です。

 

もう一人の友人Nさんは博多モツ鍋とこれまたスーパーcocomoで買った焼きガキを用意してくれました。

 

 

どれもあっつあつでとってもおいしかったです。

お腹いっぱいになったらいよいよ最後の締め、焚き火タイムに突入です。

と、その前に就寝に備えてフジカハイペットの上で湯たんぽの準備です。

 

フジカハイペットについて、購入方法など詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてどうぞ。

 

 

また、その上の湯たんぽですが、これを選んだ理由もちゃんとあります。これじゃなきゃダメなんです!

 

 

焼酎のお湯割りや梅酒を呑みながらマッタリと過ごしてます。

 

 

僕のMyコップはスノピでもないスタンレーなんかでもない。

最強の保温保冷性能を謳うYETI・10ozタンブラーです。

キャンプの前にその性能が本当かどうかじっくり検証してみました。

 

 

今日は薪をいつの倍の量で8束も用意してきたので量を気にすることなく盛大にファイヤーできました!

 

もちのろん、飲み過ぎたせいもあり詳細は覚えていません(爆)たしか就寝したのは0時30頃でした、、、

キャンプ2日目

おはようございます!時刻は早朝7時くらいです。

天気予報のとおり朝からパラパラの雨模様、わかっていたとはいえガッカリですね。

 

それぞれ朝食に取りかかります。

まずは、いつもの日課モーニング珈琲で目を覚まします。フジカハイペットの上でお湯を沸かしました。

 

そのあとメスティンでご飯を炊きながらこれまたスキレットを使ってウインナーエッグを準備します。火源はこれまたフジカハイペットです。ホント今日は大活躍でした!

 

 

 

余談ですが、今回の炊飯には固形燃料を使ってみましたよ。購入場所は100円ショップのセリアです。

 

以前は、ダイソーの25gの固形燃料を使ってみたのですが、どうも寒い季節だと少々芯が残ってしまったので今回は少し容量の大きな30gを選択してみました。

 

結果、これが大成功!芯も残らずふっくらと炊きあがりました。

 

 

友人Hさんはスキレットを使ってピザを焼いてました。

 

 

友人Nさんはいつもどおり和食です。メスティンで炊いたご飯とトランギア・ストームクッカーLで焼いた焼鮭です。いつも思いますがやっぱりストームクッカーは万能の調理器具ですね。

僕もストームクッカーに負けじとオリジナルでスタッキングセット作ってみました。

 

 

 

みんなお腹いっぱいになったところでいよいよ億劫になる雨撤収にかかります。ここからは時間との勝負だったので写真は撮れませんでした(汗)

 

 

テントはとりあえずぐるぐるにまとめて車に詰め込みました。帰ってから乾燥させます。

撤収が完了したところでチェックアウトをしてちょうどお昼ご飯時になりました。

今日のランチは管理棟にあるお食事処で頂くことにしました。

 

友人Hさんはカレー南蛮うどん。

 

友人Nさんは名物地鶏を使った佐仲そば。

 

僕は同じく地元で採れた猪肉を使ったうどんを頂きました。

 

やっぱり温かい部屋で食べれるご飯に感謝を覚えました。

ごちそうさまでした。これにて今月のキャンプも終了です。最後は雨撤収になりましたがとても楽しく過ごすことができました。この先10年経ってもこうやってこのメンバーでキャンプできると良いな~っ想います。Hさん、Nさん、お疲れ様でした。

気温情報

日中ポカポカと暖かく最高気温は9℃はありましたが夜になると気温がガクッと下がり始めます。最低気温は夜中の2時過ぎで-3℃にまで下がりました。

焚き火タイム中

 

最低気温

 

 

近隣情報

ここからは現地の周辺情報を調査してきましたので以降行く人のために簡単にご紹介。

神戸方面(南)から行く場合

高速道路は舞鶴若狭自動車道の丹南篠山口ICが最寄りになります。

降りてすぐ左側にスーパーやホームセンターなどがあります。

スーパーは2箇所、イオンのような大型ショッピングモールと業務用スーパーがありました。

大型ショッピングモールの中には100均ショップmeetsや薬局キリン堂もありました。

そこには他に大型ホームセンターも併設されており、そこでは薪も売ってましたよ。

大型ショッピングモール

 

店内①

 

店内②

 

店内③

ホームセンター

 

薪売ってます

 

建設中のJoshin

 

業務スーパー

 

 

豊岡/舞鶴方面(北)から行く場合

北側の最寄りのICは春日ICです。

降りてすぐ右側に進むと道の駅『おばあちゃんの里』があったり、その隣には地元や日本海の海鮮を取り扱うなどちょっと良い食材を扱うスーパーcocomoがあります。南方面から来られる方も時間に余裕があるときは是非寄ってみてはいかがでしょうか?

道の駅『おばあちゃんの里』

 

店内①

 

店内②

 

店内③

 

スーパー『COCOMO』

 

 

そのほか、ドラッグストアのコスモスなんかもありました。

 

逆に高速降りて左側に進むと、スーパーのフレッシュバザールやドラッグストアのキリン堂、ホームセンターはジュンテンドーがあり、ひととおりキャンプに必要なモノを買い足すことができるでしょう。

ホームセンター『ジュンテンドー』

 

スーパー『Fresh BAZAAR』

 

ドラッグストア『Kirindo』

 

 

以上、今回のレポートでした。

-兵庫県のキャンプ場
-,