【サイト情報満載】2018.4.30 天滝公園キャンプ場に行った ブログ

2018年第3回目のキャンプは、兵庫県養父市の山奥にある「天滝公園キャンプ場」に行ってきました。

今日はそこで過ごした1日をレポートするとともに、キャンプ場周辺のスーパーなどの近隣情報も併せてご紹介していきます。

今回のレポートはかなり気合い入ってますのでどうぞご期待ください!公式HPを上回るつもりです(爆)

こんなところ

天滝公園キャンプ場について

天滝公園キャンプ場は、兵庫県の北方面に向かったところの養父(やぶ)市大屋町という山間部にあるキャンプ場です。

現在は市からの委託を受けて運営しているそうです。

キャンプ場は大きく分けて「区画サイト」と「フリーサイト」に分かれます。それぞれについての情報はのちほど詳しくご紹介します。

「区画サイト」のほとんどは山の斜面の平らになったところに設けられております。
その理由は、ここらへんは昔、棚田だった土地を改良してキャンプ場にしているのです。

「フリーサイト」は、管理棟から一段下がったグラウンドのような平地を使っています。
ここは昔はテニスコートとして使っていた土地に水場を設けてキャンプ場にしています。

キャンプ場のスタッフについて

キャンプ当日はここのスタッフの方々といろいろと情報交換することができ、またどのスタッフもとても優しくて感じの良い人ばかりでした。

天滝公園のスタッフをご紹介。

笑顔が素敵なイチローさん↓

 

昔はキャンパーだったマサヨシさん↓

 

ゆず作り名人とみちゃん↓

 

笑顔であいさつくれたみなちゃん↓

 

説明がとっても親切丁寧なフジワラくん↓

 

なお、ここ天滝公園キャンプ場は現在、『予約サイトなっぷ 口コミ件数日本1位』になることを目標に鋭意取り組みちゅうだそうです。こんな親切なスタッフばかりだときっと達成できる気がします。僕も微力ながらこのブログをとおして応援してます。

 

天滝公園キャンプ場の利用案内

受付時間

営業時間は9時から17時までです。
みなさん基本的には管理棟周辺にいます。

お風呂について

ここ天滝公園キャンプ場に温泉やお風呂の設備はありませんが、簡易的なシャワー室は完備されています。設置場所は管理棟の横。

利用方法は自己申告制となっており、24時間利用可能です。1回200円となっており、利用したらチェックアウトの際に申し出て清算するシステムとなっています。

ゴミの引き取り

キャンプででたゴミは引き取ってもらえます。
管理棟横に設置されたゴミステーションに捨てることができます。
①可燃ゴミ ②缶 ③びん ④ダンボール ⑤炭など

Wi-Fiの利用

管理棟周辺でのみフリーWi-Fi を利用することができます。利用IDやパスワードはチェックインの際に教えてもらうことができますよ。

焚き火の利用

基本的に直火での焚き火はNGとなっております。
但し、他のキャンパーから聞いた話では、管理棟で売っているスウェディッシュトーチについては直火で利用してもOKなそうな。もし詳細ご存じの方は教えてください。

各サイトのご紹介

今回のキャンプは平日での利用ということもあって空いていたので各サイトの写真を撮ることができましたので一気にご紹介しちゃいます。

区画サイト

ここ天滝公園キャンプ場は大小合わせて17の区画サイトがあります。

それぞれのサイトの写真を撮ってきましたので以下にアップしておきます。

区画サイト1

 

区画サイト2

 

区画サイト3

 

区画サイト4

約9m×14mはありました。

 

区画サイト5

 

区画サイト6

 

区画サイト7

 

区画サイト8

 

区画サイト9

 

絶景キャンプサイト

 

 

 

絶景キャンプサイトからの眺め

 

区画サイト10

 

 

区画サイト11

 

区画サイト12

 

 

 

区画サイト13

 

区画サイト14

 

区画サイト15

 

区画サイト16

 

以上が各区画サイトのご紹介でした。

 

各サイトを見回った感想として、1番,2番サイトは一番奥側にありとても広かったです。ここならグルキャンするにもじゅうぶんな広さがあると思います。ただ周囲に杉の木が茂っているので日中も日陰になっています。

 

広さではそのほかにも8番サイトや9番サイトもかなり広かったです。

 

また、11番サイト,13番サイトからでも絶景キャンプサイトと同様の眺めを堪能できるかと思います。サイトからの景色を重視する方にはおすすめです。

 

9番サイトや10番サイトはそれぞれ炊事場やトイレから一段下がったところにあるため、少々人の目に付きやすいのが気になる点かもしれませんね。

 

14~16番サイトはまとめて予約することで車を横付けした大きめのサイトにすることも可能です。僕たちが泊まった日もそのように利用するキャンパーがいました。

フリーサイト

続いてフリーサイトのご紹介です。

フリーサイト

 

 

 

フリーサイト入り口

 

 

もともとテニスコートだったためか、全体的にフラットになっておりまたきれいに整地されています。

ちなみに、ここのフリーサイトは緊急時のヘリコプターの離着陸場になっているそうな。

1 2 3 4