梅雨に入った時期、奇跡的にキャンプ当日だけ晴れ間が差すなか今回は兵庫県姫路市にあるそうめん滝キャンプ場に行ってきました。
そこはソロキャンパー向けの小さな林間キャンプ場でそばには渓流もありの大自然を存分に味わえました。
そうめん滝キャンプ場
それでは僕達が訪れたそうめん滝キャンプ場を一泊二日の様子などを交えながら詳細にレポートしていきます。
最後には、買い物に役立つ周辺の近隣情報もまとめています。
場所
ここそうめん滝キャンプ場は兵庫県姫路市にある小さな林間キャンプ場です。
管理・運営は姫路市がしているので予約やその他問い合わせは下記ホームページにアクセスください。
なお、同様に姫路市が管理・運営するキャンプ場のうち、牧野キャンプ場も以前行ったことがあります。
そちらの様子については下記ブログを参考にしてみてください。
キャンプ場の利用について
そうめん滝キャンプ場を利用するには、事前にTELにて申し込みが必要です。
TEL先で名前と連絡先、当日のだいたいの到着時間を伝えます。
すると、キャンプ当日にあらかじめ伝えておいた到着時間に管理人の人が集金に来てくれるようになっています。
到着予定時間は正確に伝え、そして伝えた到着時間に現地入りできるようにしましょう。でないと、管理人さんが待ちぼうけしてしまうことになってしまいます。
チェックインが可能な時間は9:00~17:00までとなっており、チェックアウトは17:00までに出て行けば良いそうです。
サイト情報
それではここからそうめん滝キャンプ場のサイト情報をできるだけ詳しくレポートしていきます。
県道518号線の交差点にはそうめん滝キャンプ場への看板があるのが目印です。


ここから道なりに約1.5キロほど進みますが、この先道は一気に狭くなっていきますので大型車はかなり慎重な運転が求められます。
フクロウ
なお、離合ポイントも少ないので「頼むから来ないで!」と祈りながら進みましたよ(汗)
そして、ここがそうめん滝キャンプ場の玄関。上記看板の左側には駐車場があります。


さらに駐車場の横には、子供たちが水遊びできる川が流れていて、水も冷たくてきれいでとても気持ちが良さそうです。
視点を先ほどのキャンプ場入り口の看板に戻して、右側には広場があります。
なお、今回は僕達はここを借りてキャンプしてます。
ここなら、ファミリーキャンプやグループキャンプなど大型テントも設営可能な広さがあります。
広場のそばには大きなトイレもあります。(トイレットペーパー有り)
残念ながらボットン便所でした。。。でも、毎日きれいに掃除してあるのか嫌なオイニーは全くせず、虫なども飛んでいませんでした。


こちらは管理棟。ここで当日お金を払ったりの手続きをします。


管理棟の脇に流し台があるので、広場でキャンプする場合はこちらを利用することができます。
なお、冷水のみとなっています。また、洗剤等はないので各自用意しましょう。
管理棟を奥に進むとひとつだけ超魅力的な穴場サイトを見つけました。
この横には川も流れているし、人目にもつきにくい場所ですし、フラットで整地されたサイトなど、是非おすすめしたい場所です。
さらに奥に進むと右側階段上に、おそらくここそうめん滝キャンプ場のメインであろうサイトがあります。
階段の上のほうにあることや区画が小さいことなど、ここはソロキャンパー向けのサイトでしょう。


荷物の多いキャンパーはやめておいたほうが良いと思います。
下の駐車場からここまで荷物を運ぶことを想像するとゾッとしますね。(汗)
ここを利用する場合はなるべく軽量装備をおすすめします。
この棚田サイトの近くには東屋と・・・


大量の水道があります!


フクロウ
その他情報
僕達のように夏場にここでキャンプする人は入念な虫対策をしていくことを強くおすすめします。
大自然に囲まれた自然豊かなキャンプ場なためか、小さな虫や蛾がたくさん飛び回ってます。
以上、そうめん滝キャンプ場のサイト情報でした。
次ページからは恒例の僕達がそうめん滝キャンプ場で過ごした1泊2日のキャンプ生活をレポートしていきます。
また、最後には買い出しなどに便利な近隣情報もレポートしてますので引き続きよろしくお願いします。