キャンプ1日目
近くのスーパー「マックスバリュー」で買い出しを終えて牧野キャンプ場に到着したのは12時過ぎ。サイトをひととおり見回して今日の場所を決めたところでまずはみんなでお昼ご飯から。
これからの宴にそなえて軽めにしておきます。キャンパーい!
スーパーで割り箸も貰いましたが、もちろん使うお箸は和武器(スノーピーク)です!
お昼ご飯が終わったら各自一気に設営に取りかかります。残念ながらいつも設営と撤収の写真は撮れてません、、、
ちなみに今回の僕のテントは快速旅団「Simple」にタープはテンマクデザインの「ムササビタープ」を連結させてます。その方法など詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
フクロウ
今日も薪の準備はバッチリ!友人Nさんが実家から木を一本切り倒して薪束を作ってきてくれました。感謝!
ここ牧野キャンプ場はクルマを横付けできます。超高規格キャンパーには幸せなキャンプ場です。
次は夜の宴で食すスモークの準備にです。家にあったダンボールと100均の網を使って即席ダンボールスモーカーを作りました。
それと並行して友人Nさんはスモークするゆで卵を作ってくれます。
もう一方の友人Hさんはこの日のために家でスモークするためのチャーシューを準備してきてくれました。
それらを即席ダンボールスモーカーに入れてスモーク開始。
おおちゃくしてバーナーで一気に!
あとは90分待つだけです。
その間にプリムス2245ランタンの分解メンテナンスをしたり~
そこらへんに転がっていた倒木を使って自作スウェディッシュトーチを作ってみたり~
そうこうしてるうちにご覧のとおりスモークもおいしそうに出来上がりました。こりゃ夜の焚き火で酒が進みそうです(汗)
だんだんと暗くなってきたので焚き火に火をつけておきます。
続いてそれぞれディナーの準備に取りかかります。
まずは僕から。
今日のメニューはトランギアのストームクッカーで作るガーリックシュリンプと鉄板焼きステーキです。
続いて和牛ステーキ!
いつもながら美味しくできました。それにしてもストームクッカーの利便性にはホント驚きます。僕にとってはもうなくてはならない相棒です!
友人Hさんのメニューはスキレットでハンバーグを作ってくれました。このハンバーグもスキレットで焼くというのも相まってとってもジューシーでおいしかったです。
友人Nさんのメニューは枝豆の塩ゆでとチキンステーキです。
特にこの丹波篠山産の黒枝豆がホクホクでお酒のアテにはたまりません。
お腹もいっぱいになってきたところで今日は早々に焚き火タイムに突入します。というのも今晩の天気予報は雨、、、夜から明け方にかけて強く降るそうな~
それにしても焚き火にカーミットチェアは絵になります。
僕がキャンプでウイスキーを飲むときのグラスは決まってこれです。
せっかくのキャンプ一番の楽しみを諦めることはしません!できるうちにできることをしますよ~。
とはいえ、しだいに雨足も強くなってきてこのままではもう焚き火は無理、、、
でもしたい!ていうことで、なんと焚き火台ごと近くの東屋に移動させて再開です(爆)
でもこれで雨の心配もなくなりました。これからはいつも通りウイスキーを飲みながらだべりながら~
ウインナー炙ったり~
1日目最後はいつも通り〆のラーメンを食べておやすみなさい。
キャンプ2日目
おはようございます!2日目の朝です。
それにしても毎回ですが昨日もよく飲みました!飲まれました、、、
余談ですが昨夜は本当によく雨が降ってくれました。(Hさんのイビキがかき消されてましたわ(笑))
先にも述べたように、ここは水はけが悪い土地だったのでテントのなかにも水が浸入してきてコットの下を水が流れていました(汗)
でもそんな雨も明け方5時くらいにはあがってくれて、これからの予報では回復に向かってくれそうです。
朝の目覚めはいつも一杯のコーヒーから。
僕は安定のストームクッカーを使ってお湯を沸かします。
コーヒーを飲んだりするときはこのくらいのサイズのマグがぴったりです。これも僕の最近のお気に入りギアのひとつ。
そうこうしているうちに友人Nさんも起床し、同じくまずはコーヒーからということで。
Nさんはこの朝のコーヒーのためだけにスベア 123Rを使います。
マグカップに入ったお水を直接火にかけるのはとても効率的に感じる僕です。
コーヒー飲んで体も温まりほっと一息ついたところで朝食の準備に取り掛かります。
僕の今日の朝食は「洋」です。
メニューは「蟹のビスク」にパンはイングリッシュマフィン、メインディッシュは「スパムの鉄板焼き~サラダを添えて」。
「蟹のビスク」はレトルトなのであらかじめストームクッカーで温めておきます。
その次にストームクッカーにユニフレームの「ミニロースター」をセット。
フクロウ
ここに半分に割ったイングリッシュマフィンをのせて焼いていきます。
そのあいだにメインのスパムを焼いていきます。
使う器具はテンマクデザインの「男前グリル」です。これを分離式バーナーの上にのせてスパムを焼きました。
これで朝食が整いました。
ちなみにこのお皿はこれまたストームクッカーのフライパンを代用してます。
友人Nさんはというと、、、
僕とは間逆のいつも安定のザ・和食!です。
聞くと今日のメニューは「サバの塩焼き」と「豚汁」、メスティンで炊いたご飯を添えて。
ごちそうさまでした。
このあとはお昼までテントやタープが乾くのをゆっくりと待ちながらぼーっとしてました。
お昼御飯には、Nさんからおすそ分けしてもらった豚汁をシェラカップで直接温めておいしく頂きました。
Nさんは食欲旺盛です!(昨夜寝る前にパンシロンを飲んだからだと言い訳してますが)
昨日のスモーク卵とスモークホタテをトッピングしたメスティンラーメン定食をたいらげてました。
フクロウ
そんなこんなでテントやタープもきれいに乾き撤収です。
今回は雨の中の焚き火初体験キャンプお疲れさまでした!
次ページでは最後に、僕たちがキャンプ当日に買い出しをしたスーパーなどの近隣情報をレポートします。