【サイト情報満載!】2022.7.18 ハチ高原オートキャンプ場へ行った ブログ

こんにちは、フクロウです。

今回のキャンプは毎年恒例、夏の高地キャンプということで兵庫県養父市にある近年オープンしたハチ高原オートキャンプ場に行ってきました。
今日も情報満載に執筆していきますのでどうぞよろしくお願いします。

ハチ高原オートキャンプ場

改めて、今回僕たちが利用したキャンプ場が兵庫県養父市にある『八高原オートキャンプ場』です。

一言感想
標高900m以上あることから夏でも涼しく快適に過ごせるキャンプ場で、林間サイトは自然豊かで木陰が気持ち良く、草原サイトは広々としてゆったりできるでしょう。

反面、夏の虫対策は万全にする必要があります。林間フリーサイトではアリやブヨなど結構いますよ。

施設情報

続いてここからは、八高原オートキャンプ場内の各施設情報を紹介していきます。

まずは草原サイトと林間サイトの中心に受付棟があります。もし、管理人さんが不在のときは公式HPに記載の携帯電話に直接かけるとつながります

 

管理人さんに言えば当日でも薪や炭を売ってくれます。

 

その他にも、鹿の角といった珍しい商品もありました。

 

キャンプで出たゴミは管理棟で引き取ってもらえるのはありがたいサービスですね。

 

管理棟のそばにはキャンプ場で唯一の自動販売機があります。まあ良心的な価格設定でしょう。

 

管理棟の向かい側にはキャンプ場内唯一のトイレがあります。

 

バリアフリー対応ですしトイレットペーパーも完備されています。また、トイレ内は清掃がいきとどいておりとても清潔できれいな感じでしたよ。

 

トイレのそばには無料で貸していただけるキャリーもあるので、サイト内車両乗り入れ不可の林間サイトを利用するときに重宝します。

 

林間フリーサイト①の入り口には炊事棟もあります。

 

ちなみに、電灯も点くので夜間でも安心です。

 

蛇口は10個くらいあるので取り合いにはならないでしょう。ちなみに冷水のみです。
また、食器用洗剤とスポンジも置いてくれているので洗い物時に重宝します。

 

同様の炊事棟が林間フリーサイト③の近くにもありました。

 

キャンプで出た灰や炭はキャンプ場内にドラム缶の捨て場があるのでここで捨てることができます。
また、トイレの前にほうきやスコップなども置いてあり使わせてもらえます。

以上、ハチ高原オートキャンプ場の施設情報についてレポートでした。

サイト紹介

続いて、ハチ高原オートキャンプ場のサイトについてサラッと紹介していきます。

まずは草原オートサイトから。向かって右側一面がフリーサイトになっています。

ここは車両の乗り入れが可能ですが直火は禁止エリアです。地面は芝生ではありませんが草花できれいな緑が広がっています。

元々はスキー場なので、一部のエリアでは緩やかな傾斜になっている箇所もあるので場所取りの際は気を付けましょう。

 

続いて各林間フリーサイトについて紹介していきます。まずは林間フリーサイト①から、今回僕たちが利用したサイトです。

 

大型のテントも張れるような場所が全部で5カ所程度はあるでしょう。

 

気をつけたいのが一見平らに見えても実際は結構デコボコしているのでテントとタープなどの位置決めには工夫が必要になる場面もありそうです。

 

続いて林間フリーサイト②に移動していきましょう。

 

林間フリーサイト②も同様に5カ所くらいのテントスペースがあります。

 

こちらも平らに見えても実際は結構デコボコしているのでテントとタープなどの位置決めには工夫が必要になる場面もありそうです。

 

でも林間フリーサイト①より各平地部が離れているのでキャンパーどうしが近くなることはなさそうです。

 

林間フリーサイト②のデメリットはトイレや炊事棟までの距離が離れていることでしょう。

 

最後に林間フリーサイト③について。こちらは現在リニューアル中とのことでコメントは控えて現況だけお伝えしておきます。

 

以上、ハチ高原オートキャンプ場の各サイトについてレポートでした。

注意事項

  • 火の取り扱い・後始末には、十分注意すること。寝る前には必ず火の後始末をすること。
  • 喫煙スペースはトイレ横に設置しています。そこ以外はキャンプ場内すべて禁煙です。
  • キャンプ場内では徐行運転のこと。
  • ペット同伴のお客様は、必ずリード等でつなぎ他のお客様へのご迷惑にならないようにすること。排泄物の後始末は必ずおこなうこと。
  • ゴミは分別し、チェックアウト時にキャンプで出たゴミを回収します。
    ①燃えるゴミ/残飯/ペットボトル ②缶 ③ビン
  • 炭や薪の灰はサイトごとに置いてあるドラム缶の中に捨てることができます。
    林間サイトで直火をした後は使用前と同じ状態に片づけること。
    炭カスやかまどの石などサイトにそのまま放置しないこと。
  • チェックイン:PM1時~ チェックアウト:~翌PM12時30分
  • 花火は駐車場②でおこなってください。
    打ち上げ:~PM9時 手持ち:~PM10時
  • 消灯はPM10時です。車の移動もしないでください。消灯時間以降は他のお客様の迷惑にならないように静かにすること。発電機使用禁止。消灯後の音楽禁止。

 

それでは次ページから僕達がハチ高原オートキャンプ場で過ごした1泊2日をご紹介していきます。

途中でキャンプに役立つ情報も折り込みながらレポートしていきます。
さらに今回は、近くのスーパーに寄って買い物もしてきたので、その辺の買い出しスポットもサラッとレポートしています。

1 2 3