2017.8.25 峰山高原キャンプ場に行った ブログ

 

まだまだ昼夜暑い日が続くこの時期に『涼』を求めて、兵庫県にある峰山高原キャンプ場に行ってキャンプしてきました。

当日はあいにくの雨時々曇りでしたが、設営と撤収の時だけは快晴だったので楽しむことが出来ました。

その詳細をたくさん写真に収めたので、これから行こうと考えられている方の参考になれば幸いです。

どんなとこ?

峰山高原キャンプ場について

ここは兵庫県神崎郡神河町にある『星空の見えるリゾートホテル、峰山高原ホテルリクラシア』の敷地の一部がキャンプ場になったところです。

 

 

キャンプスタイルとしては、手ぶらで来て自然を楽しむ「楽×楽キャンプ」と寝泊りはホテルの部屋を利用する「遊×泊プラン」と今回僕が利用したフリーサイト利用があります。

そして夏キャンプするうえでここの最大の魅力が気温です。キャンプ場の標高は930mもあるおかげで日中でも気温30度を下回り明け方は少し寒いくらい(20度弱)です。

そのぶん行くまでの道のりは険しかったです!

 

その他、お風呂やトイレも完備されており高規格なキャンプ場です。(詳細は以下でご紹介)

※今夏は通常のキャンプサイトが工事のため仮設サイトでの利用になりました。元がグラウンドゴルフ場なこともあり全体的に平地で芝もきれいでした。

 

設備情報

 

サイトの周辺に1箇所洗い場と水洗トイレが完備されています。

 

洗い場はお湯の蛇口もありましたが私が利用したときはお湯は出ませんでした。

なお、おそらく先人たちの遺品(忘れ物)だと思われる洗剤やスポンジが数個ほどあります。

 

トイレはきれいに清掃もされており嫌な臭いや虫もなく良かったです。

 

 

また、お風呂はホテルのなかにあります。

内風呂と露天風呂があり、露天風呂からの景色は最高でしたよ。

フリーサイト利用者はフロントにて600円の日帰り入浴を申し出れば利用することができます。

利用可能時間は12時~19時までとなっていました。

 


(たまたま他に利用者が誰もいなかったのでパシャリ!)

 

その他、ホテル内に売店やレストランもあります。

売店にはスナック菓子やお土産、アルコール類はありますが、薪や炭などのキャンプ用品はありませんので事前に準備しておく必要があります。

参考まで、アサヒスーパードライ350ml缶で300円、500ml缶で500円で売っているほか、お土産用の地酒も数種類ありました。

 

続いて、私たちが過ごしたキャンプの一日をご紹介します。また、最後には近隣情報やおすすめランチスポットなども一気にご紹介。

1 2 3