本ページはプロモーションが含まれています

大阪府のキャンプ場

【サイト情報満載!】2023.1.6 自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行った ブログ

こんにちは、フクロウです。

さて、2023年の年明けキャンプは、大阪府能勢町にある自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。今年の目標は月イチキャンプということで幸先好調です。

自然の森ファミリーオートキャンプ場

実は僕は以前2019年2月にもここでキャンプしたことがあるんです。
施設やサイト情報については、前回の記事に詳しく紹介していますのでそちらをご覧ください。

そこで今回は、当時から変化のあった情報を追加でご紹介していきます。

施設情報

施設自体に大きな変更はありませんでしたね。

強いて言えば受付棟横にあるトイレが男女別々になり男性用として新築されていたことです。

キャンパーの皆さんもとてもきれいに使われていたり掃除がいきとどいているのでとても清潔です。

 

あとはキャンプ場入り口付近にあった自動販売機からビールが撤去されていました。

 

それでは次ページから僕達が自然の森ファミリーオートキャンプ場で過ごした1泊2日をご紹介していきます。
また、途中でキャンプに役立つ情報も折り込みながらレポートしていきます。

自然の森ファミリーオートキャンプ場1泊2日

今日の天気は晴れですが1月となると気温ももちろん1ケタ台で寒いです。
そんななかのキャンプは逆に無性にワクワクするのは僕だけでしょうか(笑)

さあ、計画通り12時頃キャンプ場に到着し受付棟にて無事にチェックイン。

 

あらかじめ予約時に僕たちのキャンプスタイルを伝えておいたので管理人さんが2区画ぶんのサイトを確保してくれていました。
今日のサイトはサクラ1~4エリアになります。

[say img="https://unpluggedowl.com/wp-content/uploads/2019/07/f14b448784083457bf63e3a03da2b00c.png" name="フクロウ" from="right"]

とは言ってもしっかり2区画分のサイト料金が発生しましたが仕方ありませんね

[/say]

 

設営の前に軽めのランチにします。このスノーピーク『エントリーIGT』はこれが初デビューです。ソロキャンプ用にと購入しましたがこのようにデュオキャンプでもじゅうぶん使えそうですね。

[say img="https://unpluggedowl.com/wp-content/uploads/2019/07/f14b448784083457bf63e3a03da2b00c.png" name="フクロウ" from="right"]

これがIGT沼の始まりでした、、、以降とんでもないことになっていくので乞うご期待!

[/say]

 

ランチメニューは夜の宴に備えて控えめかつ少な目で済ませておきます。もちろんこのあとの設営に影響が出ないようアルコールもガマンです。

 

腹ごしらえが済んだら一気に設営です。
今日はKさんと2人でキャンプですが、そんなKさんはDOD『レンコンテント』を初張りです。僕はいつものお気に入りなテンマクデザイン『サーカスTC ソルムバージョン』。

ともあれさすが2区画分の広さがあればサーカスTCだって余裕で張れちゃいます。

 

今日のキャンプスタイルはいつもとちょっと違って、おこもりキャンプでいきたいと思います。僕のサーカスTCのなかで団らんし、寝るときだけKさんのレンコンテントに移動です。

 

レンコンテントもサーカスTCとほぼ同じくらいの広さがあるので、このようにコットを2台入れても余裕です。

 

冬キャンプと言えば欠かせないのが薪ストーブ、火入れをするのが楽しみです。
今日はこの薪ストーブのうえでディナーも作っていきます。

 

もちろん自分の命は自分で守りましょうってことで一酸化炭素警報器もセットしています。

 

続いて夜の焚き火タイムに向けた準備もしておきます。

 

ちなみに、ここ自然の森ファミリーオートキャンプ場には各サイトに直火できるカマドがあります。ただ移動させたりはできないのが注意点です。

 

Kさんと一緒に家から持参した薪をひたすら割っていきます。
全部の薪を割り終えるころには二人とも腕がパンパンになっていたのはここだけの秘密です(-_-;)。

 

これで焚き火タイムの準備も万端です。寒~い寒~い夜が楽しみです。

 

さて、ディナータイムまで少し時間があるので初めて訪れたKさんとキャンプ場内を散策します。

 

ご覧のようにここ自然の森ファミリーオートキャンプ場は名前のとおり自然に調和するカタチのキャンプができるのが魅力です。

 

サイトのそばには小川も流れています。

 

Kさんもテンション上がっちゃって大自然と戯れていますね~(笑)。

 

地面には鹿でしょうか?動物のフンが落ちているので、ゴミや食べ物は就寝前にはテント内に片づけておいたほうが良さそうです。

 

散策の最後は受付棟のそばにある小屋でウサギがいました。これも2023年うさぎ年にちなんでの演出でしょうか?

 

そうこうしているうちに時刻は17時過ぎ、おこもりスタイルキャンプ開催です。

[say img="https://unpluggedowl.com/wp-content/uploads/2019/07/f14b448784083457bf63e3a03da2b00c.png" name="フクロウ" from="right"]

ペトロHL1もそろそろいい加減メンテナンスしてあげないと(-_-;)

[/say]

 

カンパイはKさんまだ飲んだことが無いと言ってたアサヒジョッキ缶でスタート。

このジョッキ缶って飲み口が大きいからかすぐに飲み干しちゃって困っちゃう(笑)。

 

ディナーメニュー一品目はサラダから。スモークチキンとアボカド、トマトをトリュフ塩とレモンソースで和えました。

[memo title="MEMO"]

ココだけの話、本当はこのシーズニングスパイスで和える予定だったんですがKさんの事情でボツになりました、、、

 

[/memo]

 

気を取り直して二品目はKさんのふるさと納税返礼品、馬刺し盛り合わせです。

何回か頂いていますがこれが本当に美味しくて僕もKさんもリピーターです。

 

まだまだディナーは続きますよ、続いては薪ストーブのうえにタークフライパンを使って肉厚ステーキでいきます。

 

鉄フライパンを使うことできれいな焼き色が付き見た目にも美味しそうです。

[memo title="MEMO"]

先ほどから盛り付けに使っているスレートプレートがより一層料理を美味しそうに引き立たせてくれています。

 

Kさん持参で、僕も初めて見ましたが一気に欲しくなっちゃいました。

[/memo]

 

最後のメニューは手抜き料理ですが和えるだけのペペロンチーノでお腹を満たしました。

先ほどのステーキを焼いたフライパンのうえで和えたので、上質な脂がパスタに絡まって美味しかったです。

 

冬のおこもりキャンプは薪ストーブにあたりスマホでYOUTUBE見ながらとっても快適です。逆にテント内は暑すぎてKさんも上着を脱ぐほど薪ストーブの熱量はハンパないです。

 

外の気温もグッと下がり始めだんだんと焚き火タイムが近づいてきます。オリオン座もきれいに見えるほど晴れた夜空です。

 

さあ、待ちに待った焚き火タイムスタートです。温度計はありませんが、おそらく氷点下にはなっているほどあたりは寒いです。

 

僕は赤ワインを飲みながら焚き火にあたります。

 

Kさんは外の気温でキンキンに冷えた日本酒、しかも一升瓶を飲み干すつもりです!

 

またまたふるさと納税の返礼品、アユの一夜干しを焚き火であぶりながらつまみにしています。

 

 

いつもですが、こうして焚き火の炎を見ているだけでなぜだか落ち着きます。

 

時刻は深夜0時過ぎだったかな?冷酒を持っていた手がカップライス『キーマカレーメシ』に変わってました。

ってことで楽しかった焚き火タイムも終了~おやすみなさいzzz。

 

おはようございます、昨日もよく呑みました。
昨夜は寒すぎて何度か目が覚めてしまいましたが、なんとか寝ることができました。

 

スマホで天気情報を確認すると昨夜の気温はマイナス5℃くらいだった模様。
クッカーのなかの水もご覧のとおりカチカチに凍ってます。

 

冷えきった身体を温めるために廃盤となってしまっているユニフレームのワームⅡで暖をとりながら朝食の準備に取り掛かります。

 

Kさんのモーニングは味噌ラーメン。寒~いときに食べるにはもってこいのレシピですね。

 

僕はというとキャンプの向かい道で買った冷凍カレーうどん。

 

クッカーで温めるだけなのでラクチンです。
これも味噌ラーメン同様、身体の芯まで温めてくれるので冬のキャンプ飯には良かったです。

 

モーニングタイムが終わったらお湯の出る流し場で洗い物ができるので帰って片づける手間も省けます。

 

その後はチェックアウトの時間も迫ってきたので一気に撤収作業。来たときと同じようにきれいにして忘れ物が無いかもチェックして帰宅です。

こうして今回で2回目の自然の森ファミリーオートキャンプ場は無事に終了お疲れさまでした。次回は2月のどこかで計画しています。

 

とここからは、いつもなら買出しに役立つスーパーなどの近隣情報をご紹介していますが、そちらについては以下のブログを参考にしてみてください。

-大阪府のキャンプ場