こんにちは、フクロウです。
さて、2020年の年明けキャンプは、大阪府能勢町にある杜のテラスに行ってきました。年明けキャンプといっても既に2月ですが(汗)
杜のテラス
実は僕たち以前2018年11月もここでキャンプしたことがあるんです。たしか、まだ杜のテラスがオープンしたての頃だと思います。
施設やサイト情報については、前回の記事に詳しく紹介していますのでそちらをご覧ください。
そこで今回は、当時から変化のあった情報を追加でご紹介していきます。
また、今回は近くにある温泉旅館『能勢温泉』にも日帰り入浴してきたので、その辺なんかもサラッとレポートしていきます。
施設情報
施設自体に大きな変更はありませんでしたね。
しいて挙げれば、管理棟横のスペースにゴミ捨て棟が新設されていたことくらいでしょう。
ここ杜のテラスは、可燃ごみだけでなくいろんな種類のごみを引き取ってくれるので、大変助かります。例えば薪をくくっていたワイヤーとか?
各サイトについて
オープンしたての頃は全部で32サイトでしたが、今回訪れると36サイトに増えていました。
そこで今回も、その4サイト(No.33~36)について確認してきたので、同様に詳細をご紹介。
サイトNo. | AC電源 | 大きさ | カタチ | クルマ |
33 | 無し | 5 x 11m | 長方形 | サイト下 |
サイトNo. | AC電源 | 大きさ | カタチ | クルマ |
34 | 無し | 8 x 8m | ほぼ正方形 | 15m離れ |
サイトNo. | AC電源 | 大きさ | カタチ | クルマ |
35 | 有り | 7 x 10m | 長方形 | 5m離れ |
サイトNo. | AC電源 | 大きさ | カタチ | クルマ |
36 | 有り | 8 x 10m | 長方形 | 20m離れ |
上記4サイトの駐車場はこんな感じです。
サイトNo.33はサイトのすぐ下なのでまあ不便はないでしょう。
No.34とNo.35はちょっと離れているので、荷物の多いようなおしゃれキャンパーや僕たちのような高規格キャンパーにはちょっと辛いかも、、、
サイトNo.36はさらに少し離れているので注意です。
最後にNo.33~36の全体図がこちら。
こちらの一画(No.35と36)の木々の足元には、間接照明用のライトが設置されており、夜になるとライトアップされておしゃれな雰囲気です。
続いて、サイトNo.25について。
以前からサイトのレイアウトが更新されており、砂利を敷きなおしてフラットな地面が増えていました。
これならサーカスTCを2張りはできそうな広さがありますね。
さらには炊事棟やトイレも近い立地なので便利ですが、他のキャンパーの往来があるのでそこらへんは気になりそうです。
全体をグルっと散策してきましたが、今も各サイトに砂利を入れたりして、より良いサイト作りをしてくれているみたいでした。
それでは次ページから僕達が杜のテラスで過ごした1泊2日をご紹介していきます。
途中でキャンプに役立つ情報も折り込みながらレポートしていきます。
さらに今回は、近くの温泉旅館『能勢温泉』にも寄って日帰り入浴してみたので、その辺もサラッとレポートしています。