キャンプ1日目
今回のキャンプは、いつもの友人Nさんと2人です。
フクロウ
その友人Nさんとは神戸駅のD51前で集合し、デミオ1台で杜のテラスへ出発です。
後ほど紹介しますが、この日はNさんがデカイ秘密兵器を投入してくるもんだから、もう車内はギュウギュウです(汗)。
途中、杜のテラスから2kmほど手前にあるスーパーNOSE BOXでお弁当を買って、12時過ぎにチェックイン。
(荷物パンパンで薪とか食材の買出しは後ほど)
ちなみに、このスーパーでは地元産の鹿肉や猪肉(冷凍)にビールなんかも売っていました。
今日、僕たちが予約したサイトはNo.31。前回と同じ場所です。
フクロウ
まずは、設営の前の腹ごしらえから。
2人で仲良く一つの焚き火テーブルのうえでランチです。
サクッと腹ごしらえ完了させたら、次は夕食の買出しと薪の調達のため、いったんキャンプ場を離れます。
食材は先ほどのスーパーNOSE BOXへ、薪は来る途中にあった道の駅へ。
フクロウ
調達が完了したらサイトへ戻って一気に設営していきます。今日の2人のお宿をご紹介。
友人Nさんは安定のテンマクデザイン『サーカスTC』、そして僕はお披露目2回目 同じくテンマクデザインから限定発売された『サーカスTC DX ソルムバージョン』です。
姿・形はどちらも同じですが、僕はこの鮮やかなテント色に一目惚れしてしまいました!
しばらくはコイツとキャンプ人生を楽しんでいきますよ。
無事に設営が完了したところで乾杯の儀にうつります。
せっかくなんで地元ビールを買ってみました。
これ値段は約400円と高いですが結構イケますよ~。おススメです。
さて、ただいまの時刻は15時くらい、特に何もすることもなくマーヒーなんで、急遽友人Nさんの思いつきに乗っかって近くにある能勢温泉に日帰り入浴に出かけます。
ルートについていろいろ調べてみると、杜のテラスの北側から行くルートと南側から行くルートがあるそうです。
北ルートは南ルートに比べ半分ほどの距離で行けるらしいのですが、杜のテラス管理人さんに聞いてみるとこのルートは閉鎖されているとのことで、通常の南ルートで行くことに。
とは言っても、距離にして約1kmほどでしょう、10分も歩けば玄関までたどり着きましたよ。
早速、店内の券売機で日帰り券を購入しお風呂へGO!
浴場内には数名のお客さんがいたので残念ながら写真はありませんが、内風呂,露天風呂どちらもそこそこ大きくてとってもリラックスできました。
余談ですが、休憩ルームには懐かしのテーブルゲームがまだ健在です。
お土産物売り場もあり、そこには能勢サイダーなるものも。
本当はこのまま客室へ~と行きたいところですが、ここでお尻から根っこが生えないうちに自分たちの愛する幕へ戻ります。
ここで友人Nさんから秘密兵器が登場です。
寒い幕内を暖めてくれるストーブ『アルパカストーブ』と、そのうえにはストーブファンが鎮座してます。
特にこのストーブファンが良い仕事をしてくれてます。
この前にいると、まるで石油ファンヒーターで暖をとっているかのような温風が吹いてきます。
さあ、ディナーの準備に取り掛かりましょう。
まず、友人Nさんが用意してくれたのはクジラの刺身から。
臭みもまったく無く、上質な赤身肉でしょうが醤油で食べるととっても美味しかったです。
そして今日のメインディッシュは2品ほど。
僕からは、黒毛特選赤身ばら肉を使って定番の焼肉を。MOOSEの鉄板を使って調理します。
いっぽう、友人NさんはNOSE BOXで調達したステーキを特製おろしダレでさっぱりと仕上げます。
やっぱりなんだかんだ言ってもキャンプにお肉は欠かせません。
そして、もう一つのメインディッシュがこちら。
友人Nさんが事前に高級スーパー成城石井で買ってきてくれたサムゲタンです。
これをストームクッカー鍋とコールマン502Aで温めます。
このサムゲタンが本当に美味しくて、パイタンスープが濃厚でトロッとしてて寒いこの時期なんかはずっと飲んでいたいくらいでした。
実は僕も、姫路名物 ヤマサのおでんを買ってきてたんですが、すでにお腹いっぱいになってしまい、、、帰宅後我が家での夕食になりました(汗)
美味しいディナーでお腹もいっぱいになったところで、恒例の焚き火タイムに突入です。
それぞれが好きなお酒とおつまみを持ち寄って語らいます。
僕はジャパニーズウイスキーをストレートでちびちび頂いています。
焚き火の前に座って、炎をじっと見てるだけで心が落ち着きますね~。
ちなみに、今回の薪はすべて途中の道の駅で調達したものです。
乾燥が不十分なものもあり、多少爆ぜる薪もありましたが、値段からしたらじゅうぶんな良質の薪でしたよ。
そうこうしているうちに、なんだかんだで時刻は0時を過ぎました。オヤスミナサイzzz
キャンプ2日目
おはようございます、ただいまの時刻は6時過ぎ。
深酒をしてしまうと寝落ちは早いのですが眼が覚めるのも早いです、、、
残念ながら本日の天気は雨。。。
雨撤収確定です。。。
フクロウ
どうもまだ友人Nさんは就寝中のようなので、起きてくるまでスマホでアマゾンプライム映画を観ながらシュラフの中で過ごしました。
そして、時刻は8時過ぎ。ようやく友人Nさんも起床したところで朝食です。
が、その前に2人とも大事なギアたちが濡れてしまわないように、なるべく幕内に引っ込めます。
サーカスTCに限らず、このようなモノポールテントって雨のときは使える面積が激減してしまうのが弱点です。
朝食の前にモーニングコーヒーから。
やっぱり、ドリップしたコーヒーは香りが良いです。
今日の僕の朝食メニューはホットサンドとスープで、ホットサンドは2種類作っていきます。
一品目は、大好きなランチパックをそのままホットサンド。
手抜きできてお手軽ですが、ホットサンドにするとパンはカリッと、なかの具は熱々でいっそう美味しくなりますよ。
2品目のホットサンドはこちら。
スーパーで普通に売っている肉まんをそのままホットサンドにしてみました。
これがまた格別でおやきのような仕上がりになります。
どちらのホットサンドも、ゆっくりしたいキャンプにはおすすめですよ。
必要な調理器具も、僕のようなコールマンのホットサンドクッカーひとつあればできるので、洗い物も少なくて済みます。
いっぽう友人Nさんは定番の和食で天ぷらうどんと炊き込みご飯を作っていましたが、写真を撮るのを忘れました(汗)
でも、うどんは大失敗した模様だったので逆に撮られずに済んで良かったかも?
こうして今回で2回目の杜のテラスキャンプは無事に終了~お疲れさまでした。
とここからは、いつもなら買出しに役立つスーパーなどの近隣情報をご紹介していますが、そちらについては前回のブログを参考にしてみてください。