さらなる高みへ サーモス ソフトクーラー10Lをプチカスタマイズ

もっぱら今年のソロキャンプで大活躍中のソフトクーラー「サーモス ソフトクーラー(10L)」をプチカスタマイズしました。
これで格段に保冷性能はアップすること間違いなし!おまけに・・・。

サーモス ソフトクーラー(10L)

めまして、最近のソロキャンプで大活躍中の僕が使っているクーラーがこちら。

サーモスのソフトクーラー(10L)です。
なにがどう気にいっているかなどの詳細レビューはこちらの記事にまとめてますので併せてよろしくお願いします。

プチカスタマイズ

今回は、このサーモスのソフトクーラーの保冷性能を格段に上げてやる!といった目的のカスタマイズをご紹介しちゃいます。

らには、このカスタマイズによって、今までちょっとアウトドアシーンには冗談でも似つかわしくなかった外観だってアウトドアにぴったしの変身を遂げちゃいます。

クーラー in クーラー

題しまして、「クーラーインクーラー」とでも言いましょう!なんかバッグインバッグのパクリっぽいですが(汗)

 

今日は徐々にカメラを引いてネタばらししていこうと思いますのでどうか最後までお付き合いください(笑)

そうでもしないと内容が薄すぎて記事が。。。

フクロウ

ではもう少しカメラを引いてみますと。

らっ!?サーモスのソフトクーラーが何かに包まれています。
このカーキ色したモノの正体はなんだた思いますか?

 

ではネタばらし!

はコレもソフトクーラーなんですよ。
メーカーはアウトドア・スポーツ用品店でおなじみのヒマラヤ(HIMARAYA)のハウスブランドでビジョンピークス「ソフトクーラー 9L」です。

 

!?!?
勘の鋭い人はもうお気づきかも知れませんが間違いではありません

え~サーモスのソフトクーラーが10Lでビジョンピークスが9Lです。

矛盾してますが安心してください!
この世界では9Lのなかに10Lが入るんです(汗)

フクロウ

詳細レビュー

それではここからは恒例のビジョンピークスのソフトクーラーをちょっとだけレビューしていきます。

こちらのソフトクーラーもサーモスと同じくらいのウレタンの厚みがあります

れでどんな炎天下でも保冷力キープ間違いなしでしょう!

MEMO

実際に3月のソロキャンプで使ってきましたが期待通り凍らせたペットボトルの水は次の日になってもほとんど溶けていませんでした。
全然溶けないものだから逆に水不足で困っちゃいましたよ。

 

前面とサイドにはそれぞれ収納ポケットが付いています。

なみに僕は前面の収納ポケットには牛乳パックまな板やジップロックを入れています。

 

こちらもサーモス同様ベルトは取り外すことはできません。(なぜでしょう?何のために??)

 

また、サーモスのソフトクーラーにはあった保冷材入れポケットもビジョンピークスにはありませんよ。

 

中には樹脂製の底板が一枚。
100均で売っている薄いまな板のようなのでいざというときは代用できそうです。

 

以上、最後までお付き合いくださりありがとうございました。