さて、以前バックパックキャンプ用にとサーモスのソフトクーラー5Lを購入しレビューしました。
今回はそのソフトクーラーを使ってキャンプしてきたので、実践での実力をレポートします。
ソフトクーラー5Lのおさらい
このサーモス ソフトクーラー(REF-005)の収納力などのレポートは以前書いたこちらの記事をご覧ください。
キャンプで使ってみた
それでは本題、5月に実際に一泊二日のキャンプで使ってきたのでそのときの実力をレポート。ちなみに、このときの最高気温は20℃前半で日差しも強かったです。


今回は保冷剤の代わりに500mlの水を凍らせたものを用意してます。
さらに、うどんなど凍らせることができる食材は事前に凍らせてます。
凍らせた水も徐々に溶け始めているのがわかります。
このとき朝食用に用意しておいた冷凍うどんはすっかり解凍状態。
ペットボトルの氷も3分の2は溶けてました。
まとめ
5月の涼しい気温までなら一泊二日のキャンプでもこのソフトクーラーは使えます。但し、その際はいくつかの注意点もあり。
- 食材などはできるだけ凍らせておく
- 頻繁に開け閉めせず日陰で保管する
- 2日目の食材はなるべく常温保存品で対応
追記:
6月末にこのソフトクーラーを使ってキャンプしてきました。当時の気温はグッと上がって日中は30℃近くになることも。
今回はペットボトル氷ではなくLOGOSの氷点下パックを使いましたが、ここまで気温があがるとさすがに次の日は完全に保冷力を失っていましたね。
よって、春先ころまでならこのソフトクーラーで一泊二日のキャンプに十分対応できると思いますが、夏場だとデイキャンプもしくはキャンプ一日目までが限界でしょう。
追記(2020)
2020年モデルが登場です。
変更点は調べてみる限りカラーの違いくらいですね。
サーモス ソフトクーラー 5L ブルー REQ-005 BL(1個)
サーモス ソフトクーラー 5L ブラック REQ-005 BK(1個)