これまでずっと僕が使い続けてきたオイルランタン・DIETZ#50と、ひょんなことから運良く手にすることができたペトロマックス・ストームランタンHL1。
せっかくよく似たギアが両方手元にあるので、今日はそれぞれに違いがあるのか無いのかを比較調査してみました。結果そこには思わぬ差が・・・!
はじめに
ランタンとしての機能性や明かりの性能は皆無に等しいそれぞれのオイルランタンですが、さらに注意しなければならないこともあります。
これらのランタンは構造上、燃料を入れたまま持ち運ぶと、転倒時バーナーヘッド部分やタンクキャップ部分から燃料がこぼれてしまいます。
これが僕の実体験です。
コンテナに入れて車で移動中、山道の急なカーブで倒れてしまい、その結果漏れた燃料で他のギアが大惨事となってしまいました(泣)
使用する際は、必要なぶんの燃料だけを入れ移動時は空にしておくことを強くお薦めします。
比較してみる
それでは両者を比較していきます。
全体
まず、全体を通してパッと見ではそれぞれに大きな違いはなさそうですね。
DIETZ#50 | HL1 | |
寸法 | W142×D110×H215mm | |
重量 | 380g | 368g |
表面処理 | 塗装 | スズメッキ |
推測ですが、重量差は表面処理仕上げの差によるものと考えます。
あとは天板の刻印が違うくらいでしょうか?
DIETZ#50
ペトロマックス HL1
続いて各部細かく見ていきます。
タンク
タンクの形状に差は無い模様、刻印が違うくらいです。
DIETZ#50
ペトロマックス HL1
しかし、ここで大きな差を発見。