イワタニ 「ジュニアバーナー」とSOTO「ST-310」を並べて比較レビュー

この度ヒョンなことからイワタニ(iwatani)「ジュニアコンパクトバーナー」を入手することができました。

現在手元にはSOTOのレギュレーターストーブ「ST-310」があり、これらを使った実機での比較レビューでもしてみます。

個人的には、この「ST-310」と「ジュニアコンパクトバーナー」が2大CB缶シングルバーナーではないかと思っており、これのどちらにしようか悩んでいる人が多いのではないでしょうか?

そんな人たちのチカラになれればと思います。

「ジュニアコンパクトバーナー」と「レギュレーターストーブ」

今回はシンプルにいきたいと思います。

まずは両者のスペックから↓。

スペック比較

品番CB-JCBST-310
本体サイズ幅155×奥行155×高さ127mm幅166×奥行142×高さ110mm
収納サイズ幅82×奥行68×高さ109mm幅140×奥行70×高さ110mm
重量274g350g
カラー本体:シルバー、器具せんつまみ:こげ茶
材質本体:アルミニウム
バーナー・ごとく・脚・風防:ステンレス
バーナー・器具栓つまみ:ステンレス、
ボンベホルダー・点火スイッチ:樹脂
ガス消費量約194g/h ※1
発熱量2.7kW(2,300kcal/h)2.9kW(2,500kcal/h)
連続燃焼時間約120分(イワタニカセットガス使用時)
約40分(イワタニカセットガスジュニア使用時)
約1.5時間(ST-760 1本使用時)
点火方式2アクション圧電点火方式圧電点火方式
使用ガスイワタニカセットガス、
イワタニカセットガスジュニア、
イワタニカセットガスパワーゴールド
使用できる鍋の大きさ目安として18cmまで(鍋底が16cm以下)
付属品専用ハードケース収納ポーチ
生産国日本

 

それぞれの特徴

続いてそれぞれの特徴をメーカーHPを参考に挙げてみます。

iwatani「ジュニアコンパクトバーナー(CB-JCB)」

  1. イワタニカセットガスが燃料
  2. 軽量・コンパクトサイズ
  3. 炎を風からガードするゴトク
  4. 便利なワンプッシュ自動点火
  5. 専用ハードケース付き
  6. 18cm鍋まで使用可能

SOTO「レギュレーターストーブ(ST-310)」

  1. 火力が落ちにくいマイクロレギュレータ搭載
  2. 生ガスが出にくい
  3. 19cmまでの鍋が使用可能
  4. ステルスイグナイター

 

実機を並べて比較

それでは今回の記事の大目的である実機を並べて詳しく比較レビューしてみましょう。

まず、収納状態から。ジュニアバーナーはハードケースに入っていますがST-310はナイロン袋です。
どちらかというとハードケースに入ったジュニアバーナーのほうがスタッキングしやすいのではないでしょうか?

 

続いて組立てについて。
ジュニアバーナーは脚とゴトクが別構成になっています。脚は3本、ゴトクは4本ありますが、これが案外組み立てるときにテクニックを要しました。
脚やゴトクを広げる順番を意識しないとうまく組み立てることができません

 

 

ゴトクはクルッとまわすと引っかかる。

 

いっぽうでST-310は脚とゴトクが一体になっていて、4本の脚をそれぞれ広げるとスプリングのテンションで溝に脚がはまりロックされます。ST-310はただ広げるだけで良いので非常にラクです。

 

 

 

次ページ以降もまだまだ比較は続きます。

1 2