これまでのキャンプでは、水は2Lのペットボトルをそのまま持ち運んでいましたが
最近はダイソー製”じゃばらジャグ(400円)”を使い始めました。
(たいした理由はありませんがシャレオツキャンパーを目指して、、、)
そこで今回は、そのじゃばらジャグにあうジャグスタンドを自作してみたのでその作り方をご紹介します。
タイトルのとおり材料は同じく100均でおなじみのダイソーで揃えました。
はじめに
今回使ったコストは250円(+税)と家で余っていたニスだけです。
所要時間はたったの15分ほどでできちゃいます。
たいした道具や作業もないのでDIYが苦手な方でもできちゃいますよ。
材料
- すのこ(100円)
- 折り畳みイス(150円)
- 塗料ニス(自前)
どちらもダイソー内にあるので探してみてください。
今回僕は自前のニスを使いましたが、持ってない人はこれもダイソーで揃えることができます。
道具
- のこぎり
- 紙ヤスリ or ミニカンナ
- 刷毛
作り方
土台の準備
土台にするのはダイソーのレジャー用品コーナーで売っている『折畳みイス』を使います。
必要なのはパイプなので、もったいないですが布はバッサリとカットしておきます。
余談ですが、耐加重は50kgまでのようです。
まあ、そこまで重いジャグなんて無いでしょうから参考まで。
1 2