キャンプ用コンパクトLEDランタンの決定版!?ジェントス EX-136S

発売してから欲しい欲しいと思ってて、今回やっと購入に踏み切ったLEDランタン、ジェントスEX-136Sの詳細をレビューしちゃいます。

さらに、おまけで現在手持ちのコールマンのガスランタン『フロンティアPZランタン』との比較した結果もご紹介。

ジェントス EX-136S

スペック

まずはEX-136Sの簡単なスペックがこちら。

  • 光源:暖色LED×10個
  • 明るさ:370ルーメン(最大時)
  • 電源:単3形アルカリ電池×6本
  • 点灯時間:9時間(Highモード)/ 18時間(Midモード)/ 142時間(Ecoモード)/ 60時間(キャンドルモード)
  • 耐塵・1m防水仕様(IP67準拠)
  • 2m落下耐久
  • サイズ:φ78.0×141.5mm
  • 重量:355g(電池含む)
  • 付属品:テスト用電池(僕はパナソニック電池でした)

 

 

なぜex-136sにした?

今回LEDランタンを購入するにあたり、光源は暖色系に決めていました。

理由は、キャンプでの使用を考えると、白い光だと虫が集まってきてしまうのと、ムードを意識してです。

 

余談ですが、確かに虫は白いモノに集まってくるようです。

僕のテントが白色なんですが、それにはよく蟻やその他虫が飛んできています。

 

暖色系LEDランタンも最近ではバラエティーも豊富になり選択肢が増えています。

そんななか明るさのスペックは、僕が調べる限りこのクラスではこのEX-136Sが370ルーメンとトップでした。

 

また、同じジェントスからSOL-036CというLEDランタンとも迷いました。

出典:ジェントス SOL-036C

 

このランタンの特徴は、3色(白/昼白色/暖色)切替えができること、最大380ルーメンあること、最大光で14時間の点灯が可能なことです。

これらのスペックをみるとたしかにとても魅力的なのですが、よく調べると380ルーメンは白色発光の場合であり、暖色発光ではそれよりも劣ります。

公式HPには書かれていませんが、色の差による最大点灯時間から推測するに、およそ200ルーメンといったところではないでしょうか?

暖色系で200ルーメンとなるとやはりEX-136Sに軍配があがります。

 

続いて細かな特徴をチェックしていきます。

1 2 3