コールマン「CPX6 リバーシブルLEDランタンⅡ」が点灯しなくなったので修理してみた

この度キャンプ仲間の友人から、普段テント内で使っているコールマン製LEDランタン「CPX6 リバーシブルLEDランタンⅡ」が点灯しなくなり、修理を頼まれたのでその様子をレポートします。

結果は、不点灯の原因もつきとめ無事修理完了しましたよ。

その原因から、他の「CPX6」シリーズランタンにも共通する内容も含まれてますので、もし同様な症状の人は参考にしてみてください。

症状

友人曰く、ON-OFFスイッチをまわしたとき点灯したと思ったらすぐに消えたりが頻繁におこるそうな。

もう少し具体的に見せてもらうと、LEDランタンを揺すったら点灯したりしなかったりしてますね。

 

推察

ここではまだ僕の推察ですが、おそらく内部部品の回路の接点不良によるものだと思いました。

例えば考えられる箇所としては、ロータリースイッチ部の接点不良もしくは基盤のハンダが剥がれているのではと考えました。

なお、LED自体は点灯するときもあるので故障してないと考えます。

 

分解

推察すればあとはその原因をつきとめるため分解していきます。

 

まず、底の蓋を開け電池パックを外します。そうすると本体の奥に3本のネジがあるので外します。

さらにその奥にも同様に3本のネジがあるので外します。

ここで2つ注意点。
●最初に外した3本のネジとそのあと外した3本のネジはサイズが違うので、再度組み立てる際に間違わないように気をつけましょう。
●分解時、本体どうしが電線で繋がっていますので誤って切ってしまわないようにしましょう。

 

分解を続けます。

この3本のネジを外すとスイッチ部とLEDランタンが分かれますので、そのとき繋がっている配線のコネクタを掴んで抜いておきます。

 

奥にある基盤は挿してあるだけなので引っ張ると抜けます。

 

先ほど抜いた基盤を固定していた赤いプレートも引き抜きます。

 

ここまで分解できたら最後、矢印の方向に引っ張るとスイッチ基盤まで外すことができます。

組み戻すときはロータリー部に挿す方向が決まってますので注意。

 

次ページで故障の原因をつきとめます。

1 2