作り方
本体の作成
- 鉄板の切り取り
写真のとおり、白色でマーキングしている箇所をグラインダーで切り取ります。
グラインダーを使う際は必ず皮手袋やゴーグルを着用し、怪我にはくれぐれも注意しましょう!
- 微調整~仕上げ
グラインダーの刃をヤスリに交換し仕上げていきます。
白色マーキング箇所を切っただけだと微妙に寸法が出ないので、ヤスリをかけながら1~2mm程度削ると良いでしょう。僕の場合は何度もバットを仮組みしてみながら削り代をを調整していきました。
ステンレス蓋の作成(その1)
いたって簡単、汎用蓋の付属ネジのサイズに合わせて専用蓋の中心にドリルで穴をあけて取り付けるだけです。
もちろんフィッティングもぴったりなので、あまり雰囲気にこだわらない方にはおすすめです。
- 穴あけ
蓋の中心に穴を空けます。 - 取っ手の取付け
蓋と取っ手をネジで取り付けたら完成です。
焼き杉板蓋の作成(その2)
- 焼き杉板のカット
蓋となる杉板を202mmX140にカットします。 - 取っ手の作成
取っ手のデザインは自由ですが、僕は角を落としてそれっぽく仕上げました。 - 取っ手の取付け
銅釘を裏から打ち付けて完成です。