こんにちは、フクロウです。
今日レビューしていくキャンプギアはソーラーパネル搭載LEDランタン『CALLY THE SUN(キャリー・ザ・サン)』です。
LEDの種類やベルトのカラーの違いなどでラインナップは数えきれないほどありますが、今回はウォームライトのミディアムとスモールについて比較レビューしていきます。
CALLY THE SUN(キャリー・ザ・サン)

キャッチフレーズは「世界の夜に太陽を」、商品名も「太陽を持ち運ぶ」とはなんてカッコいいんでしょう。名前だけで購入意欲が湧いちゃいます。
ランタン系のキャンプギアはその明るさなどの特徴をブログで表現するのは難しいのであまり記事にはしてきませんでしたが、このキャリー・ザ・サンは明るさ以外の魅力がたくさんあるのでその辺を重点的にレビューしていきます。
スペック比較

| ミディアム | スモール | |
| 仕様 | LED10灯 | LED6灯 |
| 弱 | 約10ルーメン72時間 | 約15ルーメン15時間 |
| 中 | 約20ルーメン42時間 | ー |
| 強 | 約100ルーメン10時間 | 約30ルーメン10時間 |
| サイズ | ||
| 収納時 | 210×110×12mm | 170×88×12mm |
| 使用時 | 110×110×110mm | 88×88×88mm |
| 重量 | 86g | 57g |
| 材質 | PET | PET |
| 特徴 | 充電残量表示付き | ー |
| リチウムポリマー1200mAh | リチウムポリマー600mAh | |
| 8h充電 72h点灯 | 8h充電 15h点灯 |
スペックの数字だけで比較するとミディアムサイズのほうがすべての項目においてスモールを凌駕しているのが一目瞭然ですね。
特徴

ミディアムサイズを使ってキャリー・ザ・サンの概要をレビューします。
僕が今回選んだのはウォームライト(暖色系)です。

パッケージ状態でに試点灯できるので色味の確認もできます。

特徴その1、折り畳んだ状態の厚さはほんの1cmくらいまでコンパクトになります。

使うときは上下のハンドルを持って引っ張るときれいな立方体になります。手を放しても崩れることはありません。

ミディアムサイズで掌から少しはみ出すほどの大きさです。重量は軽すぎて持っている感はないですね(汗)

サイドには小さなエアホール(空気穴)が開いています。一応防水仕様ですがここから水が浸入したら内側を乾燥させるのは手間がかかりそうですね。

材質は繊維の入ったビニールカーテンのような感じです。普段使いで破れる心配はまずなさそうです。

上面一面がソーラーパネルになっていて、このパネルはハードタイプなので割らないよう取り扱い注意です。

ON/OFFスイッチ脇にはミディアムサイズのみに充電インジケーターランプがあります。ON/OFFスイッチを一度押すとインジケーターが一定時間点灯します。

ハンドルは上下に付いていますが下側は広げるときしか使い道はなさそうです。
[yoko2 responsive][cell]

[/cell][cell]

[/cell][/yoko2]
以上が簡単ですがキャリー・ザ・サンの各部概要でした。
比較レビュー

それでは手元にある2つのキャリー・ザ・サンを並べて比較レビューしていきます。
折り畳んだ状態でミディアムサイズのほうがひと回り大きく見えてますが実際はこうやって並べてみない限り大きい印象はありませんでした。

上面のソーラーパーネルもミディアムサイズのほうがひと回り大きいのが特徴です。このサイズの違いだけでバッテリー容量も600⇒1,200mAhへ2倍も増えます。

手に持ってみるとスモールサイズのコンパクトさがよりわかると思います。スモールサイズは本当に可愛らしいサイズなので複数個持ちたくなるデザインです。
[yoko2 responsive][cell]

[/cell][cell]

[/cell][/yoko2]
ミディアムとスモールの最大の違いはバッテリー残量がわかるインジケーターの有無。ミディアムサイズのみに4段階表示のインジケーターランプがあります。
[yoko2 responsive][cell]

[/cell][cell]

[/cell][/yoko2]
最後にそれぞれの明るさについてです。スペック上では”強”で100lmと30lmで3倍以上の差がありますが実際はその差をほとんど感じることができませんでした。

どちらも”強”で撮影していますが、肉眼でも明るさの強弱は同じくらいです。ミディアムのほうが若干ですが光の広がりが大きいかなといったところです。(左がミディアムサイズ)

まとめ
[box class="box31" title="フクロウのおすすめ"]
買うならミディアムサイズ一択!
[/box]
キャリー・ザ・サンの『ミディアム』と『スモール』で大きく違うポイントは充電インジケーターの有無、これが無いとバッテリー残量がわかりません。キャリー・ザ・サンの充電方法が太陽光だけなので、太陽光の強弱によっても充電スピードは変わってきます。
[memo title="MEMO"]
取扱説明書にも記載していますが、曇り空では十分な光が足りず充電されないとのこと。また、蛍光灯などの照明での充電も不可だそうです。
[/memo]
この機能がなぜスモールタイプに備わっていないのかが不思議です。
キャリー・ザ・サンの種類まとめ
ミディアムタイプ
スモールタイプ
